ダイエット中でも満足感が得られる、豆乳を使ったヘルシーな担々麺です。
鶏ひき肉を使うことでカロリーを抑え、罪悪感なく楽しめます。
エネルギー
500kcal
たんぱく質
31.6g
脂質
5.5g
糖質
86.2g
材料(1人分)
| ■肉みそ | |
| 鶏挽き肉 | 50g |
| しょうが | お好みの量 |
| にんにく | お好みの量 |
| 酒 | 大さじ1 |
| みそ | 大さじ1/2 |
| 豆板醤 | 小さじ1 |
| ■スープ | |
| 水 | 200ml |
| 調整豆乳 | 100ml |
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
| ■その他 | |
| 中華麺 | 1玉 |
| お好きな野菜 | 適量 |
作り方
肉みそを作る
熱したフライパンに、にんにく、しょうが、鶏ひき肉を加え、ポロポロになるまでよく炒める。
続けて酒、味噌、豆板醤を加え、さらに炒めて味をなじませる。

スープを作って具材をゆでる
鍋に水と鶏ガラスープの素を入れてよく混ぜ、火にかける。
沸騰したら中華麺と野菜を加え、蓋をして麺がやわらかくなるまで煮る。

豆乳を追加
具材に火が通ったら、火を止めてから豆乳を加える。

盛りつけ
上から肉みそをトッピングして完成。

ポイント
辛いのが好きな方は、豆板醤の量を調節してみてくださいね。
野菜はお好きなものを入れて、彩りや栄養バランスを整えてみてください。
まつい
・鶏ひき肉を使う
・炒めるときに油を使わない、または最小限にする
これだけでカロリーを節約できます✨
また、今日は糖質を撮りすぎてるな〜という日は、糖質0麺などを使うのもおすすめです☺️
